表紙 文友持田治郎 (緑峰)句碑「夕紅葉 下山の僧と 語らひて」(高尾山登山道)とふだん記を詠んだ句「ふだん記や 逢うて 語らふ菊の宴」
ふだん記 ― 雲の碑 23号 | 2008年12月刊 |
食い物ごせえ | 橋 本 義 夫 |
特集 エコ・エコロジー | 30篇 |
我が家とエコ | 唐 原 英 勝 |
私のエコロジー生活 | 小 穴 信 久 |
勿体無いはごみになるのか | 根 岸 佐代子 |
我が家の環境問題 | 飯 田 勢津子 |
戻ることのできない道 | 山 本 厚 子 |
エコ | 尾 股 協 子 |
戦中派のエコへの思い | 金 幹 子 |
山村のエコと私のエコ | 中 谷 汪 子 |
給湯器故障 | 井 出 春 夫 |
緑のカーテン | 梶 野 祥 |
私のエコ | 木 村 恵美子 |
エコと二〇〇八年の夏 | 川 村 静 代 |
祖母と母 | 張 山 てる子 |
自転車と私 | 渡 辺 嘉 樹 |
太陽熱を利用した温水器十一年の記録から | 橋 本 鋼 二 |
キョウギ(経木) | 五 味 純 子 |
杉の木三五〇本 | 馬 場 弘 |
水のこと | 小 松 きみ子 |
朝 顔 | 伊 藤 一 子 |
うす水色の刺繍に | 木 田 恭 子 |
エコロジーは日本人のお家芸 | 香 川 節 |
エコの時代になって | 小 林 薫 |
ゴ ミ | 山 神 好 子 |
中秋・沈思黙考 ― 心ふくらませて | 神 山 昌 子 |
エコバッグ | 岡 部 初 美 |
私のエコ | 岩 渕 敏 江 |
エコロジー | 岡 本 ハチ子 |
ざっぴんや | 吉 原 朝 子 |
私なりのエコ | 大 野 弘 子 |
絶望的エコロジー観 | 清 水 英 雄 |
雲の碑ひろば | 90篇 |
大東亜戦争追想 | 高 橋 清 士 |
不思議な出合い ― アメリカ人に仏教を教わる ― | 長 島 八 郎 |
座禅草にみせられて | 川 鍋 寿 永 |
訛りは国の手形 | 新 矢 久 男 |
北の城下町 ― 松前 ― | 高 橋 誠 子 |
中也の町で | 飛 石 靖 利 |
油島村役場奉職(その三) | 谷地田 忠 造 |
牧野君 | 中 山 靖 子 |
残すもの | 室 井 邦 夫 |
ふれあいの中で(十) | 山 田 靖 男 |
おにぎりの重さ | 田 中 たみ子 |
住み心地 | 楠 美 明 子 |
戸隠から妙高へ | 大 澤 秀 章 |
小学校唱歌・青葉の笛 | 小 島 昭 七 |
ボクノヱ(絵)日キ(日記) ― 小学一年生のころ | 橋 本 鋼 二 |
越後の単身赴任 | 和 田 衛 |
我が家の犬達 | 田 辺 幸 子 |
お化粧 | 井 出 泰 枝 |
知らせは夢だった(阿久悠先生とわたし) | 山岡fec. 啓子 |
阿久悠先生は大冒険を(希望に燃えるゼネレーション) | 山岡fec. 啓子 |
文明の進化と衰退 | 大 泉 順 子 |
ご免なさい | 上 保 光 江 |
ひなげし | 上 保 光 江 |
緑の小箱 (三) ― 市役所がやってきて ― | 山 本 厚 子 |
時計草 (五) ― 集金人参上 ― | 山 本 厚 子 |
故郷に似た景色を見ながら | 松 岡 フサミ |
野球観戦 | 伊 藤 幸 枝 |
猛暑の中にも | 渡 部 礼 子 |
午前中のひととき | 川 村 静 代 |
逃げる後姿ばかりと言われて | 中 谷 汪 子 |
昭和は遠くなりにけり | 光 岡 代里子 |
優先席 | 前 野 信 子 |
美味しい食べ物 | 笹 岡 里 江 |
篤姫をめぐる人々 | 橋 本 和 子 |
うれしい | 上 保 光 江 |
御伽噺のような | 山 本 花 枝 |
ヘルパーさんとT先生 | 髙須賀 朝 子 |
ハーモニカに乗せて | 柴 田 弘 子 |
謡曲「横山」 | 宮 田 治 三 |
M君のこと | 松 本 篤 郎 |
友の悲報 | 稲 垣 万里子 |
農業事始め(三)― けなげな成長 ― | 五 味 光 男 |
書きさがす | 横 山 芽 恵 |
只今工事中 | 田 倉 春 代 |
M君のこと | 高 橋 千代子 |
我が人生を顧みて | 宮 川 忠 治 |
山・花・夢(その二) | 原 英 子 |
雷 魚 | 高 橋 きくい |
ボケ老人の話 | 古 山 喜一郎 |
わが母校の名が消えた | 大 越 幸 男 |
南米に移り住んで ― 言葉の違い ― | 山 神 好 子 |
夢を見る | 結 城 天 鼓 |
我が家の庭 | 小 林 薫 |
うつせみに | 熊 丸 久 子 |
家庭菜園 | 窪 田 悦 子 |
背中を伸ばして | 泉 マユミ |
念願の硫黄岳に登る | 清 水 文美子 |
小さな女の大きな願い | 竹 原 郁 子 |
登記完了 | 牛 尾 良 子 |
年齢と自然 | 星 野 芳 郎 |
とみに思うこと | 宮 島 昭 子 |
異彩の旅(その一)― シーニックバイウェイを行く ― | 原 田 芳 子 |
異彩の旅(その二)― 東大雪を行く ― | 原 田 芳 子 |
築地・月島・佃島を歩く | 小 林 茂 |
四万六千日の功徳 | 島 津 ミ ヨ |
観音様と夢と鶯と | 島 津 ミ ヨ |
晩学への旅立ち(十二) | 阿久津 俊 子 |
おかしなお菓子の話 | 香 川 節 |
M子の人生 | 大 森 みどり |
菜の花について | 江 崎 寿 美 |
わが家に猫がやって来た | 岡 部 初 美 |
光陰矢の如し | 安 藤 安 江 |
知ってか知らずか | 諏訪部 博 |
いとこの死 | 村 本 寿 子 |
大当たり | 坂 本 登喜子 |
一つ下の妹のこと | 藤 倉 万里子 |
一本の電話 | 名 取 善 子 |
平成十九年 日記より | 大 塚 キミ子 |
なつかしのバス停留所 | 後 藤 信 子 |
涙 | 安 蒜 さく子 |
同級会(その一) | 天 口 アエ子 |
ふるさと | 川 上 伸 治 |
為さぬことと為すことと | 堀 昌 逸 |
江差追分全国大会で | 村 川 典 子 |
同窓の友と十月 | 神 屋 瑩 子 |
姪・浩子の死、それから | 岡 田 慶 子 |
母のうた | 吉 澤 英 治 |
わだかまり | 元 居 大 子 |
落書きと書き残すの違い | 西 森 八重子 |
新聞記事のスクラップ | 鈴 木 佳 男 |
追 悼 | 2篇 |
林常重さんを偲んで | 大 野 弘 子 |
林常重さんとのこんにちは葉書 | 鹿 島 昭 二 |
ふだん記ふれあいコーナー | 14篇 |
花の種入り便り | 鈴 木 登美子 |
春日井自分史文庫 ― 初版本との出合い | 田 中 たみ子 |
やき海苔のりパックの指定席 | 日 下 松 雄 |
坂本龍彦さんと「流亡の曲」 | 鹿 島 昭 二 |
『文は手紙に始まる』を読んで | 佐 藤 美恵子 |
私は今(三)― 故林常重さんと私 ― | 加 藤 慶 子 |
橋本義夫著 『書いて花咲く哲学みち』から(二) | 津 村 清 治 |
ふだん記と自分史 第23回 雲の碑忌に | 椚 國 男 |
故郷のお盆・人々・草刈 | 坂 本 三奈子 |
ミルトン・フリードマン研究所なる滑稽な場所について | 野 澤 俊 介 |
二人の窓口さんからお便りくる | 原 田 稔 |
第二五回 北海道ふだん記交流会に参加して | 橋 本 緑 |
忘れ難き人(二)― 田中武緒さん ― | 岡 田 勝 美 |
揺籃社 清水さんありがとうございました | 斎 藤 加代子 |